はたなか眼科クリニック 概要
<名称>
はたなか眼科クリニック
<院長>
畑中宏樹 (はたなか ひろき)
<住所>
〒611-0031
京都府宇治市広野町西裏87番地 ザ・ガーデン・コミューン B-2F
<公式サイト>
<連絡先>
TEL: 0774-41-1266
<診療時間>
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
★:手術
受付は午前午後とも診療時間の15分前より ※外来受付時間・内容等について、事前に必ず医療機関に直接ご確認ください |
||||||||
午前 9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
予約 14:00~16:00 | ● | ★ | ● | ★ | ||||
午後 16:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
診療科目
- 眼科一般診療
- 日帰り手術(白内障、網膜硝子体、緑内障、まぶた)
- 加齢黄斑変性・黄斑浮腫治療、各種レーザー治療
- コンタクトレンズ処方
はたなか眼科クリニック 7つの特徴
院長による丁寧な手術を治療の軸に
院長が自ら執刀することで手術を受けられる患者さまにも安心して頂くことができ、眼の細かい変化をいち早く捉えることができます。
また院長が全ての患者さまを切れ目なくトータルにサポートできるメリットがあるものと考えます。
網膜硝子体疾患に対する最新治療の提供
大学病院スタッフとして網膜外来を担当し多くの方々の診察、治療を行ってまいりました。その経験を生かし、大学病院へ行かずとも新たな検査機器を用いて最新の診察、治療を行うことが可能になりました。
アクセスの良さ
近鉄京都線「大久保駅」東口より徒歩2分、JR奈良線「新田駅」西口徒歩3分の場所にあります。45台分の提携駐車場(共有)や、大久保駅バスターミナルの前にあるため自家用車や電車・バスでの通院もスムーズです。
眼科専門医による診療
眼科一般診療(白内障、緑内障、網膜疾患、ドライアイ、アレルギー、コンタクト、小児眼科、まぶたなど)は全て日本眼科学会認定眼科専門医が担当いたします。
安全な環境、技術のもとで手術治療を提供
大学病院スタッフや基幹病院部長として携わった多くの手術経験を生かして、「丁寧な手術を行うこと」をモットーに白内障手術、網膜硝子体手術を中心に日帰りで行い、院長自らが執刀します。眼瞼手術など専門性を要する手術は院長と専門医が担当いたします。
大学病院、基幹病院と同水準の検査機器、手術機器を導入
手術室は大学病院と同様のHEPAフィルタを導入したクリーンルームを実現し、実績のある、最新の手術機器を使用し安心・安全な環境で手術を受けて頂くことが可能です。
大学病院、近隣総合病院との連携
専門的な器械や治療を要する場合、全身麻酔を必要とする場合、入院治療を希望される場合は京都府立医科大学附属病院を中心とする大学病院や近隣総合病院への適切なご紹介をさせて頂きます。
診療案内
こんなことはありませんか?
- 目がかすむ・見えにくい・光がまぶしい
- 虫のようなものが見える
- 視野が狭い
- ゆがんで見える
- 糖尿病があるといわれた
- 目の乾き・疲れ・ゴロつき
- 目が赤い
- まぶたが腫れている・下がっている

当クリニックで診療できる疾患
- 白内障
- 緑内障
- 糖尿病網膜症
- 加齢黄斑変性
- 網膜剥離
- 黄斑上膜
- 黄斑円孔
- 網膜静脈閉塞症
- ぶどう膜炎
- 眼瞼下垂
- 内反症
- アレルギー性結膜炎
- ドライアイ
- 近視
- 老視
- 斜視
